岡野の合格無料ゼミ ― 運転免許試験を独学で合格を目指される方へ、教材の大部分を無料で提供している無料eラーニングです。

運転免許試験講座

資格・検定中心に全20講座
[ ホーム | 新規登録 | ログイン ]
[全免許] (普通・原付・二輪)運転免許学科試験・無料問題集・計画を立てる [全免許] (普通・原付・二輪)運転免許学科試験・無料問題集・問題を解く [全免許] (普通・原付・二輪)運転免許学科試験・無料問題集・理解を深める [全免許] (普通・原付・二輪)運転免許学科試験・無料問題集・分析する [全免許] (普通・原付・二輪)運転免許学科試験・無料問題集・仲間と交流する [全免許] (普通・原付・二輪)運転免許学科試験・無料問題集・資料館 [全免許] (普通・原付・二輪)運転免許学科試験・無料問題集・参加する
ホーム ≫ 掲示板
スポンサードリンク
[ 自己紹介掲示板 ] [ 雑談・息抜き掲示板 ] [ 疑問解決掲示板 ] [ ご要望掲示板 ]
前へ [ 28 / 29 ページ ( 435 件) ] 次へ
(投稿日時が新しいメッセージほど上に表示していますのでご注意下さい)
合格を狙うには(選択内)習熟率95%を目標に。60%未満の方は、基礎を大切に日々練習を。
420.   私が受けた鴻巣の本試問題

c9003d5591f1 さん (習熟率:直近学習なし)


高速自動車国道で、二輪車で二人乗りができるのは20歳未満で、免許を受けて3年以上でなければならない。
答えは×で、20歳以上です。
横断歩道と自転車横断帯は前後10メートルのところは駐車も停車も禁止されている。
答え×で、5メートル。
本試ではこんな問題がでました。

 (15年12月21日 )  ≫ 返信

419.   ゴロ合わせで合格しました

tmsrhryk さん (習熟率:直近学習なし)


本日 ゴロ合わせも利用し無事合格しました。★駐車禁止場所は【火災がでたら一目散!出口さん、消防工事ご苦労様】火災報知機 1m 出口 3m 消防関係 工事 5m です。★駐停車禁止場所は【トキサカコマオ五年生、バスで不安な遠出】トンネル 起動敷内 坂 交差点 曲り角 横断歩道 横断帯は5m バス停 踏切 安全地帯は10m です。こちらのサイトの問題はかなり近いです。有難うございました!出た問題は改めて送信させて頂きます。

 (14年09月24日 )  ≫ 返信


418.   本試験で

hasinunu5 さん (習熟率:直近学習なし)


先日受けましたが不合格でした。
 
追い越し禁止の場所で追い越しのための合図をしたら違反である。
 
という問題があり、合図だけでも
違反の対象になるのか悩んだ末○にしました。正解がわかる方回答おねがいします。

 (14年09月17日 )  ≫ 返信

417.   試験問題についてです。

cuenatsu7 さん (習熟率:直近学習なし)


昨日、試験を受けに行きました。
いろいろなひっかけに、まんまとやられました。
 
で、その一番目の問題が、非常に頭に残っておりまして…
「万が一に備えて、自動車保険に入ったり、救急救命のやり方を覚えておいた方がいい」
と言った内容の問題でした。
 
私としては「自動車保険に入ったほうがいい」のような記載に取れましたので、自信を持って「×」をつけたのですが、帰って知人に聞いたところ「○」でいいんじゃないか、と言われ、モヤモヤしています。
 
皆さんは、どうお考えになりますか?

 (14年09月02日 )  ≫ 返信

416.   踏み切りに関する問題を、教えてください。

torisutan さん (習熟率:直近学習なし)


問題集に載っていた問題ですがどうしても納得がいかないので教えてください。
「踏切では、死亡や重傷などの重大事故が起こりがちなので、一時停止と安全確認は必ず行わなければならない。」で、答えは、○です。
しかし、信号があれば一時停止する必要もなく、問題に必ずと書いてある以上、私は×だと思います。
 どなたか正解を教えて下さいお願いします。

 (14年08月18日 )  ≫ 返信

415.   優先道路と一方通行の道路は…

saxophone777 さん (習熟率:直近学習なし)


優先道路と一方通行の道路は、右側通行できるのですか?
 
教えてください。

 (14年04月16日 )  ≫ 返信

414.   Re: 雪道の問題

yuusaa さん (習熟率:直近学習なし)


kami09280さんへ
「雪道では車両の通ったあとを通るのならば速度を上げて通過してもよい」とありますが、雪道は滑りやすく、速度を上げればスリップの危険があるのでこれは×であると考えました。
私自身の考えですが、わだちにそって走る(わだちと同じ道を通る)のはむしろ車が安定して良いと思いますが、
わだちを横切ったり、わだちに沿わないで走るとハンドルを取られて危険ということではないでしょうか?
教材を見ていないのでどうこうは言えませんが。

 (14年03月30日 )  ≫ 返信

413.   雪道の問題

kami09280 さん (習熟率:直近学習なし)


「雪道では車両の通ったあとを通るのならば速度を上げて通過してもよい」というような問題が出たのですがこれは○ですか?×ですか?
また、自分の持ってる教材にはわだちのあとを通るのは×となっていたのですがどちらが正解ですか?

 (14年03月18日 )  ≫ 返信

412.   Re: 信号の種類についての疑問

ooucmh さん (習熟率:直近学習なし)


atc47cさんへ
 
既に他の方が回答済みかもしれませんが、
 
①注意して進行しなければならないが徐行する義務はない
②歩行者も車と同じで黄色の点滅信号では他の交通に注意して進むことができる
③①の問題と同じく徐行せずとも信号できる
 
どちらかというと日本語の勉強のような問題ですね、いやらしい聞き方だと思いますが本試験ではこのような問題の出し方もあるようなので細かく覚えておいた方が良いと思われます。

 (14年02月17日 )  ≫ 返信

411.   信号の種類についての疑問

atc47c さん (習熟率:直近学習なし)


こんにちは、一発合格に向けて勉強しているものです。
昨日教習所を卒業したばかりなのですが、教習所からもらった問題集の問題の意味があまり理解できないので教えてください。
因みに毎週月曜日は休みなので行っても閉まっています。
明日受けるので早めに知りたいです。
 
①交差点で信号機が黄色の点滅をしている時は、徐行して通行しなければならない
②黄色の灯火の点滅信号のとき、歩行者は横断を始めてはならない
③黄色の灯火の点滅信号は、車や路面電車は徐行して進むことができる
 
因みに問題の答えとしては全て×なのですが、×の理由がイマイチわかりません。
黄色の点滅信号の場合他の交通に注意すれば良いので徐行はダメなんですか?
どう書いて良いのかわからないので、ハチャメチャですが教えてください。
 

 (14年01月27日 )  ≫ 返信

410.   Re: 原動機付自転車の交差点でのこと

kojikonakona さん (習熟率:直近学習なし)


shunsukeeさんへ
 
原付や軽車輌の二段階右折時において、指定通行区分の制限は除外されています。従って左折専用車線を直進しなければならないようです。そもそも二段階右折の際に、最左端を走行するのに右のウィンカーを出しながら進むというイレギュラーな方法を採らせていますので、なんだか納得いきませんが、どうしようもないようですね。

 (13年12月09日 )  ≫ 返信

409.   Re: 本試験の際のメモついて

rokurinchan さん (習熟率:直近学習なし)


lfmaikeruさんへ
昨日試験受けました。
問題集も提出するので書き込みは出来ません。
たぶん、問題集は使い回しだと思われます。
書き込みがあったら申告で、問題集は取り替えです。
書き込んだ場合は、消しゴムで消してくださいとの事でした。
 

 (13年10月09日 )  ≫ 返信


408.   Re: 今日

konan0513 さん (習熟率:直近学習なし)


kurumeさんへ
 
眼鏡等の場合は含まれます。

 (13年08月19日 )  ≫ 返信

407.   原動機付自転車の交差点でのこと

shunsukee さん (習熟率:直近学習なし)


原付は原則として多車線の道路では一番左側の通行帯を走行しないといけないのですよね?
 
交通整理のされている三車線以上の交差点で二段階右折をする場合、一番左側の通行帯が車両通行区分によって左のみ示されている時も、原則として一番左側にいないといけないのでしょうか?

 (13年08月19日 )  ≫ 返信

406.   今日

kurume さん (習熟率:直近学習なし)


今日の問題で、
運転免許証に記載されている?眼鏡は、コンタクトレンズも含まれるか?
ってありました。どうなんでしょ?

 (13年08月15日 )  ≫ 返信

前へ [ 28 / 29 ページ ( 435 件) ] 次へ
(投稿日時が新しいメッセージほど上に表示していますのでご注意下さい)
 
ニックネーム [6文字から12文字までの半角英数で入力して下さい]
タイトル
[50文字までで入力して下さい]
認証文字列 認証画像  [左の画像の文字列を半角で入力して下さい] 

メッセージ ログインしてから投稿をお願いします。
※ HTMLタグは一切使えません。タグ文字は自動的に変換されます。
ログインしてから投稿をお願いします。

関連記事

自動車(二輪を含む)・原動機付自転車通行止め」の標識がある所 / はじめまして、こんにちは。二輪車関連とその他の問題で分からな / この間、普通免許の試験に合格しました。 このサイトのお陰だ / 本日の普通二種問題でバスの運転手は乗客と職務外の会話をしては / この問題は兵庫県(明石試験場)でも出題されました。 私も回 / AT 車は エンジン 始動 の 時 回転数 / 1. 大型乗用自動車等通行止めの標識でマイクロバス29人以下 / 私が使用している中部日本自動車学校という本の会社には外国人の / 今晩はm(_ _)m TUMAYOUJIさん、諦めない / ここのサイトで問題を解いて90%以上にしておいて受験して1発 / 本免で合格した人や、ギリギリ足りなかったひとに質問です。 / 私もAT車で教習中ですが、ふだんの交差点手前での停止時(信号 / Q:交通整理の行われていない交差点で、交差する道路が優先道路 / バスはトンネルを通過する際、室内灯をつけなければならない。 / 本試験の問題用紙は回収されるので書き込み禁止と聞きました。や / ご回答ありがとうございます。 特に細かい言及がないので /  本日、運転免許センターで受験をして一発で合格しました。この / 岐阜県に一発塾? みたいなのってどこにあるんですか? 2 /  そっかぁ~!一発合格願うわ!ヽ(^。^)ノ てか何歳なん / 一週間ほど前、鴻巣免許センターで普通本免で受験しまして、以下 / 対面するのは南北方向では無いのですか? 警察官の顔が東 / 難しいと感じるかの度合いは人それぞれだと思いますが、地域ごと / 普通自動二輪免許では適性試験 学科試験 技能試験を受けますが / 本日、学科合格しました。 技能合格後の取得時講習は、他 / ご返信ありがとうございます。 その後、こちらでも問題になり / 本日、原付試験を受けまして、二段階右折の方法での問題で 二 / どちらに掲示して良いかわからず、こちらに掲示させてもらいます

 
■ 無料学習機能・成績分析
運転免許試験問題集
成績ランキング
総合分析
分野別分析
記憶力分析
時系列分析
苦手問題分析
シミュレーション
オリジナル問題制作
■ ユーザー交流の場
掲示板
自己紹介掲示板
雑談・息抜き掲示板
疑問掲示板
ご要望掲示板
受験生データ
皆さんの息抜きコメ
削除候補リスト
ユーザーコメントがある問題
■ 試験情報
運転免許試験
試験情報
傾向と対策
参考書&学習ノート・メニュー
試験に関するよくある質問 (Q&A)・メニュー
試験に役立つ資料集・用語集
合格学習スケジュール
リンク集
■ 運営・サポート
ログイン
ユーザー登録
管理人(岡野秀夫)
よくあるご質問
問い合わせ・ご意見
問題制作依頼(コンテンツ提供)
変更履歴
著作権
免責事項
姉妹学習サイト
Copyright (C) 1999-2025 岡野秀夫. All Rights Reserved. (processing time 0.11s)
運転免許試験対策に問題集及びテキストと、無料eラーニングで独学をサポートしています。